ペット

原野の散歩と狐

今朝の原野は、昼間融けた表層が凍って、硬くなり、雪に埋まらずに歩けるようになっていました。

犬たちはどこへでもいけるので大喜び!!あちこちの枯れた草むらの周りをまわって、ウサギの糞を食べていました。

ウサギの糞って、ウサギが食べたものがほとんどそのまま出てくるんだそうです。草食ですから、犬の体によさそうです。

寒風にさらされた原野の雪の上を犬たちについて「歩きやすいぞー」と思いながら木立の中へ入っていくと、ズボッ!!

太ももの付け根まではまってしまいました。ラブラドール・レトリバーのアルくんは25kgで、その上四つ足。軽々と歩いています。こちらはその倍以上の体重が、二本足にかかっているのですから、まだしまりきっていない雪は脆くも私の足元で崩れ去ってしまうのでした。さらに陽が昇って気温はぐんぐん上昇し、それまで凍っていたところもズボズボに・・・

ズボズボ歩いていたら、森から、狐が出てきました。キタキツネは足が白いものと思っていましたが、今朝見た狐は足が4本とも黒かったです。ちょっと感動。まだ糞しか見たことないウサギに今度は会えるといいなぁ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ジェイドのトリミング

ジェイドはミニチュアシュナウザー。
毛が抜けず、伸びるので、放っておくと絡み合った毛糸玉のようになってしまいます。
この毛が埃を吸い取ってくれる上に、ちょっと湿った雪だと雪玉を作り易いやっかいもの。
散歩に行く度に雪玉だらけの足になって、歩きにくそうだったので、とうとうトリミングしました。
中途半端に長いと、雪玉はますますつくので、バッサリ。
バッサリやったのはいいけれど、今日は春のあらしの猛吹雪。
あんまり寒そうだったので、トレードマークの緑色の服を着せました。
風邪ひかないでね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬と私

休みの日は犬たちとゆっくり散歩することにしています。
いつもは家の周りをほんの一周しかできませんが、お休みなので足を伸ばして1ー2時間歩きます。
原野に犬たちを放してやると、必ずひとしきりじゃれあって転げ回るのです。
きょうは半徹夜で、朝は吹雪でしたので、いつものような長い散歩ができず残念。
それでも文句も言わず、足元で二匹で丸くなっているのを見ると、愛おしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)